| TOP |  お買い物方法 |  店舗紹介 |  自家農園2007に戻る | 

新しい種を撒き、それらの芽が出てきました。札幌の自家農園2007・5月



下の写真は、6月9日の様子です。プランターからはいろいろな野菜の種が発芽してきました。種を撒いてからもう1週間ほど経っていたので心配していましたが、この頃の暖かな陽気で一斉に噴き出してきました。

プランターの左奥に見えるのは、ブルーベリーの木です。今朝も5粒ほどの実が食べ頃だったので、水遣りの時に食べました。うれしー!

下にある5枚の写真を見ながら、チーズマーケットで今シーズンに撒いた野菜の種とその様子をまとめました。

 

1.これは人参です。フランス原産らしい2種類の人参の種です。美奈子店長は、人参があまり好きじゃないのですが、ヨーロッパで時々食べる人参はとてもおいしいと言うので、その違いは何なのか?知りたくなりました。品種?肥料?農薬?その他? 今年は、試験的にこれらの人参を大きく育てて、家でも食べてもらい美味しいかどうかを確かめてもらおうと思います。

 

2.これはきゅうり(Concombre)です。いぼいぼがなくて短めのきゅうりです。種はスイカの種が白くなったような色で、やや薄くて大きめでした。きゅうりが出来たら、5月に行った高知県で買った「とどろみそ」をつけて、そのまま生で食べたいです。

 

3.これは、チコリ(Chicoree Witloof)です。あの苦さが何とも魅力的なチコリ。一体これからどう育っていくのか想像も尽きませんが、見守りたいと思います。

 

4.昨年たくさん収穫できたルッコラを今年も撒きました。昨年は、チーズマーケットの店頭のお客さんにおすそ分けが出来ました。そして、皆さんからとても美味しかったと喜んで頂きました。今年もそうなるように、毎日水をやりたいと思います。

 

5.これもルッコラと同様にイタリア産のバジルです。7月中旬から店頭で水牛のモッツァレラをお求めのお客様には、もれなく差し上げられるようにしたいと思います。その分、たくさんの種を撒きました。私は、バジルのあの香りがとても好きです。モッツァレラとトマトとバジルの組み合わせにはメロメロです。


その他にもいろいろと苗を植えたり、種を撒いたりしてチーズマーケットの畑は、とてもにぎやかになっています。フェンネル、セロリ、インゲン豆、レンズ豆、蔵掛け大豆、じゃがいも、苺、ミツバ、レタス、キャベツです。昨年大いに私達の食卓を賑わせてくれた白菜(ハクサイ)の苗を今年の探しているのですが、中々見つかりません。でも、今月下旬にでも園芸店を回って探してみようと思います。二年目の園芸は、ますます楽しいものとなっています。


新しい種を撒き、それらの芽が出てきました。札幌の自家農園2007・5月