チーズマーケットの自家農園の歴史2007.5月〜 |
今年もようやく園芸の季節となりました。札幌の5月は、本来ならは晴天が続き気温もぐんと上がり気持ちがいいはずなのですが、今年は曇りがちで低温で暑くならない変な気候です。それでも、今週辺りから良い天気が3,4日続いたので、本格的に園芸を始めました。 |
下の写真は、5月30日から6月2日までに作業をした後の様子です。札幌の5月は、本来ならは晴天が続き気温もぐんと上がり気持ちがいいはずなのですが、今年は曇りがちで低温で暑くならない変な気候です。それでも、今週辺りから良い天気が3,4日続いたので、本格的に園芸を始めようと新しく果物の木と野菜を買いました。そして大きいプランターも6つ買い、種を蒔きました。5月は、最高気温で15度以下の日が多かったのですが、ここ数日は天気も良く園芸日和です。/td> |
![]() |
下の写真は、6月9日の様子です。プランターからは、バジル、ルッコラ、チコリ、にんじん、きゅうりなどの種から芽が出てきました。更新しようと思いならが出来ないでいると、心配していた芽でしたが、時が来れば出るものですね。早くから種を撒くよりも、気温が上がってから撒いた方が良いことも知りました。 |
![]() |
下の写真は、7月4日の様子です。上の2枚の写真とは全く様子が違っているのが分かります。葉物の野菜が食べ頃をむかえています。1日には、9月から収穫するための大根の種も撒きましたが、幾つかは芽が出て来ました。今年初挑戦の野菜がいろいろとあるので、勉強しながら育てて行きたいと思います。 |
![]() |
内 容 |
社長のコメント |
待つ喜びもあるんだと園芸を始めてから知りました。 | |
1年前以上前のヨーロッパ原産の野菜の種ですが、育つとうれしいです。 | |
園芸2年生は、いろいろと勉強があって楽しいのです。 |
チーズマーケットの自家農園の歴史2007.5月〜 |