| ブルー・デ・コースのベイクドチーズケーキの作り方1(パオイズム・ヨシミ店編) | 
|  | 
|  | 
| 1.材料(直径24cmのホール1個分で) | 
| 
 | 
 | チーズケーキ本体作り用に。(写真の左上から時計回りに)、クリームチーズ400g、全卵2個、卵黄1個、生クリーム150cc、コーンスターチ6g、サワークリーム50g、グラニュー糖140g、市販のクッキー75g、バター30g、レモン汁1個分、ブルー・デ・コース30g | 
| 
 | 
 | 中に入れるリンゴのフィリング用。(写真の左上から時計回りに)、グラニュー糖30g、リンゴ1個、シナモン1/2本、カルバドス酒、またはブランデー30g、バター30g。 | 
| 2.作り方 | 
| 
 | 
 | 1.(下地になるクッキーを砕きます。)袋にクッキーを入れ、麺棒などで叩き細かくします。それに溶かしたバターを入れてよく混ぜます。 | 
| 
 | 
 | 2.写真にはありませんが、型に型紙を敷き、回りにも紙を張ります。クッキーを底に均等な高さに敷き詰めます。 | 
| 
 | 
 | 3.これからチーズケーキの生地を作ります。ボールにクリームチーズとサワークリームを入れます。 | 
| 
 | 
 | 4.まず、クリームチーズとサワークリームをよく混ぜながら滑らかにします。 | 
| 
 | 
 | 5.これにグラニュー糖を加えすり合わせます。 | 
| 
 | 
 | 6.別の器でよく混ぜておいた全卵と卵黄を少しずつ入れて混ぜながら、分離しないように注意します。 | 
| 
 | 
 | 7.滑らかな生地になってきました。ここで生クリームを加えます。 | 
| 
 | 
 | 8.次にコーンスターチも加えます。 | 
| 
 | 
 | 9.最後にレモン汁を加えてよく混ぜます。これで生地が完成しました。 | 
| 
 | 
 | 10.クッキー生地を敷いた型の上に、リンゴのフィリングとブルーチーズを散りばめます。リンゴとチーズは全体の半分だけにします。(残りは後で使います。) | 
| 
 | 
 | 11.生地を流し、その上に残り半分のブルーチーズとリンゴのフィリングを埋めて生きます。オーブンを165度にして、約40分焼きます。 | 
| (感想)後藤さんの取材を終えて、完成したベイクドチーズケーキを食べさせて頂きました。ブルーチーズのうまみに洋酒の香りが効いていて、程よい甘さのチーズケーキに仕上がっていました。外側がさくっとしていて、中がしっとりとした食感でとてもおいしいです。8月に新しい家に引越しをしたら、こうしたデザート作りにも挑戦してみたいと思いました。 | 
| ブルー・デ・コースのベイクドチーズケーキの作り方1(パオイズム・ヨシミ店編) |