写真 |
No.名称 |
価格 |
買うチャンス |
お薦め度 |
原産国 乳脂肪分 |
内容量 |
在庫数 |
注文ボタン |
コメント |
 |
PS2 ケーヨ |
1416円 |
年に数回 |
☆☆☆☆☆ |
ポルトガル 45% |
150g当 |
|
|
白い布が巻かれた羊乳で作られた柔らかいチーズ。とてもおいしいです!そして、口に入れてから徐々に洋酒の様ないい香りにうっとり。若いチーズにあるヨーグルトの様なさわやかな酸味とマスカルポーネのようなクリーム感が一体になったとでもいうような見事な調和。コメント考えながら、100gのチーズは、あっと言う間に食べてしまいました。しばらくカサマティアスが輸入できなくて残念でしたが、このケーヨをランジス市場で見つけた時は本当にうれしくなりました。 |
 |
YA66 シャロレ・フェルミエ |
2310円 |
初輸入 (APR 2009) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
300g |
|
|
製造者番号 F03.239.01
オーヴェルニュ地方でやぎのチーズを作る農家ペラールさん。哲学者の様な兄弟が作るチーズはどれも美味しくて、とうとう2008年の8月に会いに行ってしまいました。思ったとおりの真面目な方で、やぎをかわいがっていました。その時に見た大きな筒状のチーズがこれでした。ランジス市場に今回(4月2009)行った時に有って美奈子店長と喜びました。「手放しのうまさ」と言えば分かってもらえると思います。売り(嫁)に出したくないほどの・・・。 |
 |
YA39 セル・シュール・シェール・BIETS AOC |
1785円 |
月に一回ほど |
☆☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
150g |
|
|
製造者番号 F36.065.01 今年の2月(2006)にランジス市場で見つけて以来、ようやく輸入できました。日本でよく出回っているメーカーとは違います。色・艶・香りのどれをとっても魅力的でした。一例を挙げますと、表面のカビはまるでシャムネコのような光沢があります。 |
 |
Y8 ヴァランセ・BIETS |
2310円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
250g |
|
|
製造者番号 F36.065.01 いい状態の写真ですね。真ん中にハーフのものがあります。ややしまっていて、水分も少ないようです。香り高く、品の良いうまみ。表面が引き締まっていたら、熟成が進んできたサインです。ヴァランセはいろいろあれど、BIETさんのヴァランセは日本で出回っているものとは全然違います。「やぎチーズが苦手。」えっ? それは単に質の悪いチーズだったからです・・・と、このチーズが教えてくれます。 |
 |
S72 オッソイラティー・デュ・ベアルン |
882円 |
初輸入(AUG 2009) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F64.310.111フランスの南西部、スペインとの国境に近いベアルン地方の羊のハードチーズです。8月のランジス市場で見つけました。熟成が長いと旨みが増えますが、と同時にヤニっぽくなるのが問題なのですが、このチーズはとてもいい感じです。雑味がありません!こんな美味しいチーズが日本で食べられるのなら、・・・。また、フランスに行っても、このチーズに当たる機会は極めて少ないです。是非食べて欲しいと思います。 |
 |
WE4 マンチェゴ・6ヶ月熟成 |
798円 |
初輸入 |
☆☆☆☆☆ |
スペイン 50% |
100g当 |
|
|
羊乳で作られたマンチェゴには実にいろいろな風味と値段があります。そんな中、ここランジス市場のイヴさんが見立てたものは、さぞかし美味しいんだろうと思い一年が経ちました。うーん、しゃりしゃりした食感にアミノ酸のうまみを感じ、しっとりとした硬さ加減に気持ちが高ぶりました。オッソイラティー好きに私には堪らないうまさ。すぐオーストラリア産の濃い赤ワイン(シラーズ)を飲んでニンマリ。今日もご馳走様でした。 |