写真 |
No.名称 |
価格 |
買うチャンス |
お薦め度 |
原産国 乳脂肪分 |
内容量 |
在庫数 |
注文ボタン |
コメント |
 |
YA69 トム・ド・シェーブル・ミッシュエル |
882 |
初輸入 (APR 2009) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F64.324.102
最後にUPしたこのチーズが最も美味しいかも。これは私が好きなパルミジャーノ・レッジャーノをやぎのミルクで作ったようなうまさでした。写真を撮った時に、断面に見える結晶がそのうまさを予感していました。うーん、素晴らしい!ミッシェルさんって一体、どんな人物なのか?会いに行かねば、ピレネーに! |
 |
YA66 シャロレ・フェルミエ |
2310円 |
初輸入 (APR 2009) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
300g |
|
|
製造者番号 F03.239.01
オーヴェルニュ地方でやぎのチーズを作る農家ペラールさん。哲学者の様な兄弟が作るチーズはどれも美味しくて、とうとう2008年の8月に会いに行ってしまいました。思ったとおりの真面目な方で、やぎをかわいがっていました。その時に見た大きな筒状のチーズがこれでした。ランジス市場に今回(4月2009)行った時に有って美奈子店長と喜びました。「手放しのうまさ」と言えば分かってもらえると思います。売り(嫁)に出したくないほどの・・・。 |
 |
YA64 トリュフ・フェルミエ |
2940円 |
初輸入(FEB 2009) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
280g |
|
|
製造者番号 F19.145.01 この2月にランジス市場に行った時に見つけた個性的な形をしたヤギのチーズです。生乳製であること、農家製であること、そして、状態が良いこと(表面が溶けていない)。このチーズは、この全てを備えていました。それに、トリュフの様なふっくらとした丸い形が気に入りました。今日一日で3個売れたので、残り3個となりました。オーヴェヌニュの西、リムーザン地方のやぎのチーズです。実際に食べると納得の味でした。 |
 |
YA39 セル・シュール・シェール・BIETS AOC |
1890円 |
月に一回ほど |
☆☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
150g |
|
|
製造者番号 F36.065.01 今年の2月(2006)にランジス市場で見つけて以来、ようやく輸入できました。日本でよく出回っているメーカーとは違います。色・艶・香りのどれをとっても魅力的でした。一例を挙げますと、表面のカビはまるでシャムネコのような光沢があります。 |
 |
Y8 ヴァランセ・BIETS |
2310円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
250g |
|
|
製造者番号 F36.065.01 いい状態の写真ですね。真ん中にハーフのものがあります。ややしまっていて、水分も少ないようです。香り高く、品の良いうまみ。表面が引き締まっていたら、熟成が進んできたサインです。ヴァランセはいろいろあれど、BIETさんのヴァランセは日本で出回っているものとは全然違います。「やぎチーズが苦手。」えっ? それは単に質の悪いチーズだったからです・・・と、このチーズが教えてくれます。 |
 |
YA67 ドーム・フェルミエ |
2205円 |
初輸入 (APR 2009) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
150g |
|
|
製造者番号 F79.174.004
ポアトー地方産のやぎのチーズです。写真に撮っているだけで、嫁に出したくないと思うような恋しいチーズです。切って一口食べたら、あと5個しかないんだから、家に居たら?と声を掛けてしまいました。もう、チーズの世界って美味しいし、楽しいです。^^)また、会ってみたい人が現れました。嫁に出したくないチーズと言えば、その素晴らしい味が分かってもらえると思います。熱愛されるような素晴らしいやぎのチーズです。 |
 |
S46 オッソイラティーAOC・フェルミエ |
882円 |
初輸入(JUNE 2007) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F64.351.108スペインとの国境にあるアキテーヌ地方産の羊のチーズです。今回6月のランジス市場で農家製のオッソイラティーを初めて見ました。もちろんすぐに注文しました。^^)オッソらしいしっとりしたチーズで、若いのか酸味もあってうまみとうまく調和しています。私は、羊乳製のチーズでは、ハードタイプが好きですが、オッソイラティーは特に素晴らしいと思います。 |
 |
WE4 マンチェゴ・6ヶ月熟成 |
798円 |
初輸入 |
☆☆☆☆☆ |
スペイン 50% |
100g当 |
|
|
羊乳で作られたマンチェゴには実にいろいろな風味と値段があります。そんな中、ここランジス市場のイヴさんが見立てたものは、さぞかし美味しいんだろうと思い一年が経ちました。うーん、しゃりしゃりした食感にアミノ酸のうまみを感じ、しっとりとした硬さ加減に気持ちが高ぶりました。オッソイラティー好きに私には堪らないうまさ。すぐオーストラリア産の濃い赤ワイン(シラーズ)を飲んでニンマリ。今日もご馳走様でした。 |
写真 |
No.名称 |
価格 |
買うチャンス |
お薦め度 |
原産国 乳脂肪分 |
内容量 |
在庫数 |
注文ボタン |
コメント |
 |
HA44 コンテ AOC レゼルヴ |
714円 |
いつもOK(当店の看板商品) |
☆☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F39.362.01 今回(MAY 04)のジュラへの訪問から、コンテといっても様々な農家のミルクで、様々なメーカーが、或いは様々な熟成専門の会社があり、味もいろいろだと再認識。数ある中でランジス市場で勧められたのがこれです。うーん、あの時の感動がよみがえってきたなぁ。コンテは、うまみと甘みを感じるバランスの良さが持ち味なチーズだと思います。日本で100gから買える事は本当にラッキーだと思います。 |
 |
H13 アッペンツェラー |
693円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆☆ |
スイス 45% |
100g当 |
|
|
スイスのチーズは、どれも美味しいですが、私は、これが一番だと思います。アーモンドのようなナッツをこんがり焼いた時のような香ばしい香りとフルーツの甘い香りが混在していて、独特の風味とこくがあります。表面にある小さな穴が目印です。 |
 |
H11 テット・ド・モアンヌ |
840円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆☆ |
スイス 47% |
100g当 |
|
|
このチーズを初めて食べたときには、そのおいしさにびっくりしました。アーモンドのようなコクとフルーティな香りのチーズ。かみしめるほどにうま味が感じられます。よくジロールという機械で朝顔の花びらのような形にして盛り合わせに登場します。スイスチーズ。 |
 |
HA57 グリュイエール・アルパージュ |
777円 |
初輸入(OCT 2006) |
☆☆☆☆☆ |
スイス 47% |
100g当 |
|
|
このアルパージュという名前は、標高千m以上の高地で放牧された牛のミルクのチーズの事。高山植物の草花を食べているので風味も格別です。また、パルミジャーノレッジャーノのようなジャリジャリのうまみの結晶があり明らかに一般的なグリュイエールとは違います。チーズマーケットを創めてから九年目で初輸入できました。日本で食べられるのはありがたい事です。 |
 |
H10 グリュイエール |
788円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆ |
スイス 47% |
150g当 |
|
|
スイスチーズを代表するウオッシュされたコクのあるチーズ。ナッツをローストした香りも楽しめます。グルタミン酸の旨みが迫ってきます。サイの目に刻んで小皿に入れて、ワインのお供にも。日本で広く出回っている疲れ切ったグリュィエールでは、スイスの人がかわいそう。これは低温・空輸されたチーズなのでにっこりの味なのです。 |
 |
H9 エメンタール |
788円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆ |
スイス 48% |
150g当 |
|
|
チーズフォンデュといえば、これ。コイン大の穴が開いており、甘い香りが鼻をくすぐります。薄くスライスしてオープンサンドにも。90kgはある地球上で一番大きいチーズだと思います。(写真は13kg)トムとジェリーのチーズはこれですね。今回入れたのは一段と美味しいです。右下のルジェット150gが小さく見えます。 |
 |
H4 オールド・ミモレット 24ヶ月 |
1092円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆ |
フランス 48% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F59.512.30 セラーで長い沈黙を続けた後に生まれる芳醇な味と香り。フランスにもからすみがあったという感じです。このメーカーは大手と違い、単一の牧場の乳だけで作られています。重要なのは、乳の質と管理状態です。外皮に住むダニ君たちは、今日も元気に活動しています。熟成期間が長いとみなおいしい訳ではないのです。 |
 |
H1 トム・オー・マール・ド・レザン |
777円 |
年に1回 |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F69.175.01 久しぶりに入荷しました(10月22日2008)。ワインを仕込む秋から冬に作られるチーズ。赤ワイン作りで使ったぶどうの実、皮、果汁でチーズを漬けています。ぷーんとあたり一面に甘いぶどうのいい香りが漂います。外皮は、食べません。このチーズを食べると秋が来たんだなぁとしみじみします。 |