写真 |
No.名称 |
価格 |
買うチャンス |
お薦め度 |
原産国 乳脂肪分 |
内容量 |
在庫数 |
注文ボタン |
コメント |
 |
YA90 サン・ドゥニ |
840円 |
初輸入 (AUG 2011) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
約100g当 |
|
|
製造者番号 F79.066.022011年8月に行ったランジス市場で見つけたおいしそうな農家製のやぎのチーズ。ロワール地方、Deux Sevres 県で作られています。セミハードでぷりぷりとして柔らかく、一口食べると、いい環境でやぎを育てている光景が目に浮かびます。くせがなく、塩味も控えめで、とてもおいしいです。やぎのチーズが好きな方にはぜひ食べて欲しい一品です。 |
 |
YA75 ソランジュ |
840円 |
年に数回 |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
約100g当 |
|
|
製造者番号 F09.182.008 今回、初めて行ったピレネー山脈に面したアリエージュ県。MASSAT 町から標高千mもある山の上でやぎを飼い、チーズを作っているソランジュさんのハードチーズです。ずっと前から輸入していたのですが、実際に会ってからネット店で販売したいと思っていました。とても穏やかで、甘みを感じるおいしさ。さくらんぼのジャムをつけて食べても美味しいです。皮ごと食べられます。 |
 |
YA39 セル・シュール・シェール・BIETS AOC |
1785円 |
月に一回ほど |
☆☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
180g |
|
|
製造者番号 F36.065.01 今年の2月(2006)にランジス市場で見つけて以来、ようやく輸入できました。日本でよく出回っているメーカーとは違います。色・艶・香りのどれをとっても魅力的でした。一例を挙げますと、表面のカビはまるでシャムネコのような光沢があります。 |
 |
Y8 ヴァランセ・BIETS |
2100円 |
ほぼOK |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
250g |
|
|
製造者番号 F36.065.01 いい状態の写真ですね。真ん中にハーフのものがあります。ややしまっていて、水分も少ないようです。香り高く、品の良いうまみ。表面が引き締まっていたら、熟成が進んできたサインです。ヴァランセはいろいろあれど、BIETさんのヴァランセは日本で出回っているものとは全然違います。「やぎチーズが苦手。」えっ? それは単に質の悪いチーズだったからです・・・と、このチーズが教えてくれます。 |
 |
S53 アルディ・ガスナ |
840円 |
初輸入(NOV 2007) |
☆☆☆☆☆ |
フランス 45% |
100g当 |
|
|
製造者番号 F64.229.100 8月(2007)に行ったバスク地方を訪ねる旅で見つけたチーズです。家族で羊を育てチーズを作り、地元のいくつかのマルシェで売ることまでやっています。ちょうど私達が、サンジャン・ピエ・ド・ポのマルシェに行った時、このチーズラベルを見つけたので声を掛けたら、ルーシーさん本人でした。さて、このチーズ。羊のハード特有のしなやかさと甘みがあり、さらにうまみの結晶があってじゃりじゃりとして美味しいです。この文章を書きながら100gカットの半分はすぐ食べちゃいました。たくさん食べたくなるチーズが美味しいチーズなのです。バスクっておいしい羊のチーズがあっていい所ですよ。 |
 |
S74 ケソ・デ・サモーラ |
756円 |
初輸入(AUG 2010) |
☆☆☆☆☆ |
スペイン 45% |
100g当 |
|
|
8月に行ったランジシ市場で見つけました。でも、余りの美味しさに札幌の飲食店さんの注文だけで無くなってしまい、ネット店や店頭で売ることが出来ませんでした。スペインのハードチーズで好きなのは、マンチェゴです。このサモーラは、そんなマンチェゴを濃厚にしたような羊乳のうまさが良く出ているチーズで、羊乳らしい木の実の様な甘さと酸味が塩味とのバランスが最高です。最初に食べた時は、美味しくて体が自然とのけぞりました。これはオランダで初めてライプナーVSOPを食べた時と同様に感動しました。 |